ドラクエ10
最強攻略データベース
宝珠一覧 | DQ10
スポンサーリンク
※( )内の数値はLv5時点の数値です。
属性 | アイテム名 | 宝珠の効果 |
---|---|---|
前座芸人セット | ||
皮のよろいセット | ||
麻の服セット | ||
星々の衣 | 星のチカラが宿る平身低頭の儀に不可欠な衣 | |
星天の衣 | 晴れ呼びの儀に欠かせない霊力が宿る衣 | |
エラスモサウルス | 【氷の領界】白霜の流氷野 | |
占い師の証 | タロットでたまにテンションを消費しない | |
リュウグウノツカイ | 【ウェナ諸島】ヴェリナード領南(C6,B8) ※ヴェリナード西経由で行けるエリアです。 |
|
銀の木工刀の本 | 道具鍛冶職人のためのレシピ帳つかって覚えよう | |
メタル迷宮招待券 | 「メタル迷宮招待券」を港町レンドア北にいる「ドロシー」に渡すと、特別な魔法の迷宮に行けるようになる。 メタル迷宮には1人でしか行けない。迷宮内では会心率が100%+「天使の守り」もかかる。 ・「メタル迷宮招待券」が元気チャージ(220時間)で交換できるようになる。 ・オルフェアの町(F-5)交換屋メリーポコにて「プレゼントチケット」2枚 と交換。 ・釣り老師ハルモスからの釣った種類ごとの褒美(ノーマルサイズ70種類)3個 |
|
宝珠の香水 | 使うと1時間魔物が宝珠を落としやすくなる ・【王家の迷宮】うつしよの銀箱、うつしよの金箱 など ・野生のセラフィ(おさんぽセラフィ)4回目遭遇時 ・おさかなコイン10000枚と交換(1度だけ) ・オルフェアの町(F-5)交換屋メリーポコにて「プレゼントチケット」2枚 と交換。 ・釣り老師ハルモスからの釣った種類ごとの褒美(ビッグサイズ15種類)1個 ドラクエ10 宝珠図鑑 |
|
ロイヤルメダルフラワー | 70〜100枚のちいさなメダルが手に入る花 ・釣り老師ハルモスからの釣った種類ごとの褒美(キングサイズ5種類)2個 |
|
ふくびき券 | ・魔法の迷宮クリア時に(2〜3枚)入手可能。 ・プレイ継続特典(30日:10枚、60日:20枚、180日:10枚、270日:20枚、450日:20枚、540日:20枚、720日:30枚)で貰える。 ・【 王家の迷宮 】から持ち帰った「うつしよの○箱」から入手できる。 ・偽モンスター格闘場2階 [3枚] (D-2) ・真のアラハギーロ王国1階 [10枚] (D-6 防具屋の裏から) ・真のアラハギーロ王国1階 [3枚] (D-5 階段下) ・真のモンスター格闘場 地下1階 [3枚] (D-4) ・釣り老師ハルモスからの釣った種類ごとの褒美(ビッグサイズ10種類)20個 ・釣り老師ハルモスからの釣った種類ごとの褒美(ビッグサイズ25種類)50個 ・釣り老師ハルモスからの釣った種類ごとの褒美(キングサイズ10種類)50個 |
|
チョウチンアンコウ |
|
|
サカサナマズ | 【氷の領界】カーレルの氷雪洞[地底湖] | |
超おたからのタネ | ||
はぐメタチケット |
|
|
メタキンチケット | ||
ビンゴ券 |
|
|
ウルベア銀貨 |
|
|
ワカサギ | 【オーグリード大陸】草原地区、ランガーオ山地、ランドンフット 【ウェナ諸島】未開のジャングル地区、白亜の臨海都市地区、レーンの村、レーナム緑野 【ドワチャッカ大陸】モガリム街道、ガタラ原野(G-6) 【エルトナ大陸】おごそかな林道地区、静かなる湿原地区 【ウェナ諸島】未開のジャングル地区 【偽りのレンダーシア大陸】偽アラハギーロ王国、偽りのメルン水車郷 【真のレンダーシア大陸】真のメルン水車郷 【氷の領界】とこしえの氷原、カーレルの氷雪洞[地底湖] |
|
エンゼルフィッシュ | 【ウェナ諸島】ジュレー島下層、レーナム緑野、ヴェリナード領南、ヴェリナード領北 【エルトナ大陸】スイゼン湿原 【プクランド大陸】オルフェア地方西、リンクル地方、風車の丘 【ドワチャッカ大陸】ゴブル砂漠東 【偽りのレンダーシア大陸】偽アラハギーロ地方、偽りのピラミッド[地下2階](F5〜F6) 【真のレンダーシア大陸】真のアラハギーロ地方 |
|
カレイ | 【ウェナ諸島】ジュレー島上層(G3〜H3) 【プクランド大陸】エピステーサ丘陵 【ドワチャッカ大陸】ゴブル砂漠西、ボロヌスの穴 【真のレンダーシア大陸】真のリャナ荒涼地帯、サザミレ草原 |
|
シュモクザメ | 【ウェナ諸島】ジュレー島上層(G3〜H3)、ヴェリナード領西 【ドワチャッカ大陸】サーマリ高原 【偽りのレンダーシア大陸】偽リンジャハル海岸、偽りのリャナ荒涼地帯、偽レヴュール街道北 【真のレンダーシア大陸】真のレビュール街道北(D1〜E1)、真のリンジャハル海岸、真のリャナ荒涼地帯 |
|
ウナギ | 【オーグリード大陸】オルセコ高地 【ウェナ諸島】レーナム緑野、地底湖の洞くつ、猫島、ヴェリナード領北、詩歌の遺跡、ブーナー熱帯雨林 【プクランド大陸】オルフェア地方東、リンクル地方、風車の丘、メギストリス領(G-5)、エピステーサ丘陵、ミュルエルの森 【偽りのレンダーシア大陸】偽りのジャイラ密林、偽レビュール街道北 【真のレンダーシア大陸】真のジャイラ密林、真のレビュール街道北(C5)、ソーラリア峡谷 |
|
にじいろフィッシュ | 【ウェナ諸島】レーナム緑野、ジュレー島下層、、ヴェリナード領南、ヴェリナード領北 【エルトナ大陸】スイゼン湿原 【プクランド大陸】オルフェア地方西、リンクル地方、風車の丘 【ドワチャッカ大陸】ゴブル砂漠東 【偽りのレンダーシア大陸】偽アラハギーロ地方、偽りのピラミッド[地下2階](F5〜F6)、偽りの海風の洞くつ、偽りのピラミッド 【真のレンダーシア大陸】真の海風の洞くつ(F2〜G3)、真のアラハギーロ地方 |
|
イワナ | 【オーグリード大陸】グレン領西、ランドンフット 【ウェナ諸島】ヴェリナード領北、ヴァース大山林、ブーナー熱帯雨林、永遠の地下迷宮 【エルトナ大陸】アズラン地方(E-8)、モリナラ大森林、夢幻の森 【プクランド大陸】オルフェア地方東、エピステーサ丘陵 【ドワチャッカ大陸】ガタラ原野(H-4)、エゼソル峡谷 【偽りのレンダーシア大陸】偽りのワルド水源、偽メルサンディ穀倉帯、偽りの海風の洞くつ 【真のレンダーシア大陸】真のワルド水源、真メルサンディ穀倉帯、真の海風の洞くつ(F2〜G3,F6以外の川) |
|
サケ | 【オーグリード大陸】グレン領西、ガートラント領(C-8)、オルセコ高地 【ウェナ諸島】ヴェリナード領北、ヴァース大山林、ブーナー熱帯雨林、永遠の地下迷宮、詩歌の遺跡 【エルトナ大陸】アズラン地方(E-8)、モリナラ大森林、夢幻の森、落陽の草原 【プクランド大陸】オルフェア地方東、リンクル地方、風車の丘、メギストリス領(F-5)、エピステーサ丘陵 【ドワチャッカ大陸】ガタラ原野(H-4)、エゼソル峡谷 【偽りのレンダーシア大陸】偽メルサンディ穀倉帯、偽りのワルド水源、偽レビュール街道北、偽りの海風の洞くつ 【真のレンダーシア大陸】真のワルド水源、真メルサンディ穀倉帯、真のレビュール街道北(C5)、真の海風の洞くつ(F2〜G3,F6以外の川)、ソーラリア峡谷 |
|
デメキン | 【ウェナ諸島】白亜の臨海都市地区、ヴェリナード領南 【エルトナ大陸】カミハルムイ領南 【プクランド大陸】ポーポラ地方、リンクル地方、オルフェア地方東 【偽りのレンダーシア大陸】偽グランゼドーラ城 【真のレンダーシア大陸】真のアラハギーロ地方、真のグランゼドーラ城 |
|
ゴクラクギョ・黄 | 【ドワチャッカ大陸】ゴブル砂漠東 【プクランド大陸】オルフェア地方東(E4〜E5)、オルフェア地方西、ポーポラ地方、リンクル地方、風車の丘 【ウェナ諸島】ジュレー島下層、レーナム緑野、地底湖の洞くつ、ヴェリナード領南、ヴェリナード領北 【偽りのレンダーシア大陸】偽グランゼドーラ城(C3〜D3)、偽アラハギーロ地方、偽りのピラミッド[地下2階](F5〜F6)、偽りの海風の洞くつ 【真のレンダーシア大陸】真のアラハギーロ地方、真のグランゼドーラ城、真の海風の洞くつ(F2〜G3)、モンセロ温泉峡 |
|
スズキ | 【オーグリード大陸】ガートラント領(B8,C8) 【ウェナ諸島】ジュレー島上層(G3〜H3)、ヴェリナード領西 【プクランド大陸】エピステーサ丘陵 【ドワチャッカ大陸】サーマリ高原、チョッピ荒野 【その他】グランドタイタス号 【偽りのレンダーシア大陸】偽りのリャナ荒涼地帯、偽りのローヌ樹林帯、偽リンジャハル海岸、偽レビュール街道北、偽グランゼドーラ領(G-2) 【真のレンダーシア大陸】真のローヌ樹林帯(D-7)、真のリンジャハル海岸、真のリャナ荒涼地帯、真のレビュール街道北、真のグランゼドーラ領、マデ島・南の海、サザミレ草原 |
|
ホオジロザメ | 【オーグリード大陸】ゲルト海峡(D3〜E5) 【エルトナ大陸】風泣き岬 【ドワチャッカ大陸】サーマリ高原 【その他】グランドタイタス号 【偽りのレンダーシア大陸】偽リンジャハル海岸、偽りのローヌ樹林帯、偽レビュール街道北、偽グランゼドーラ領(G-2) 【真のレンダーシア大陸】真のローヌ樹林帯(D-7)、真のリンジャハル海岸、真のレビュール街道北、真のグランゼドーラ領 |
|
キンギョ・白赤 | 【ウェナ諸島】白亜の臨界都市地区、未開のジャングル地区、ヴェリナード領北、ヴェリナード領南 【エルトナ大陸】のどかな農村地区、静かなる湿原地区、風の町アズラン(D-4)、カミハルムイ領南、王都カミハルムイ北、王都カミハルムイ南、カミハルムイ城、ツスクル平野、キリカ草原 【プクランド大陸】トゥーンタウン地区、ポーポラ地方、オルフェア地方東、オルフェア地方西、リンクル地方、風車の丘 【ドワチャッカ大陸】ガタラ原野(D3〜D4)、ドルワーム水晶宮上層 【偽りのレンダーシア大陸】偽アラハギーロ地方、偽アラハギーロ王国 【真のレンダーシア大陸】真のグランゼドーラ城、真のアラハギーロ地方 |
|
アロワナ | 【オーグリード大陸】ギルザッド地方、オルセコ高地 【ウェナ諸島】ヴェリナード領北、ラーディス王島 [地流輪の舞台]、ブーナー熱帯雨林、ケラコーナ原生林、詩歌の遺跡 【エルトナ大陸】落陽の草原 【プクランド大陸】リンクル地方、風車の丘、ポポリアきのこ山、ミュルエルの森(E-3)、メギストリス領(G-5)、エピステーサ丘陵 【ドワチャッカ大陸】サーマリ高原(B5〜D5)、エゼソル峡谷 【偽りのレンダーシア大陸】偽りのジャイラ密林、偽レビュール街道北、偽りのゼドラ洞 【真のレンダーシア大陸】真のジャイラ密林、真のレビュール街道北(C5)、真のゼドラ洞、ソーラリア峡谷、ドラクロン山地(第2層 D4〜D6) 【闇の領界】闇の辺獄 |
|
オオナマズ | 【オーグリード大陸】ギルザッド地方、オルセコ高地 【ウェナ諸島】ラーディス王島、ケラコーナ原生林 【エルトナ大陸】落陽の草原 【プクランド大陸】風車の丘、ポポリアきのこ山、エピステーサ丘陵 【ドワチャッカ大陸】サーマリ高原(B5〜D5)、エゼソル峡谷 【偽りのレンダーシア大陸】偽りのジャイラ密林、偽レビュール街道北、偽りのゼドラ洞 【真のレンダーシア大陸】真のジャイラ密林、真のレビュール街道北(C5)、真のゼドラ洞、ドラクロン山地(第2層 D4〜D6) 【氷の領界】カーレルの氷雪洞[地底湖] 【闇の領界】闇の辺獄 |
|
ピラルク | 【オーグリード大陸】ランドンフット、ギルザッド地方 【ウェナ諸島】ケラコーナ原生林、ラーディス王島 【エルトナ大陸】落陽の草原 【プクランド大陸】ポポリアきのこ山 【ドワチャッカ大陸】サーマリ高原(B5〜D5)、エゼソル峡谷 【偽りのレンダーシア大陸】偽りのジャイラ密林、偽りのゼドラ洞 【真のレンダーシア大陸】真のジャイラ密林、真のゼドラ洞、ドラクロン山地(第2層 D4〜D6) 【闇の領界】闇の辺獄 |
|
炎の釣りざお | 釣りとくぎ「全力で引く」が使える。 釣りとくぎ「炎の力で引く」が使える。 ※「炎の力で引く」の威力と、かいしん率アップ。 ※効果はランダムだが、一度だけ魚を大きく引き寄せる事ができる。 |
|
氷の釣りざお | 釣りとくぎ「全力で引く」が使える。 釣りとくぎ「氷の力で引く」が使える。 ※「氷の力で引く」の威力と、凍らせるターン数アップ。 ※魚を凍らせ数ターンの間動きを封じるが、凍っている間は引き寄せ難くなる。 |
|
闇の釣りざお | 釣りとくぎ「全力で引く」が使える。 釣りとくぎ「闇の力で引く」が使える。 ※魚をおびえさせ、数ターンの間行動を封じる事がある。 |
|
ぎんのルアー | くいつき度:15 使用回数:20回 ぎんのこうせきで作られたルアー |
|
プラチナルアー | くいつき度:20 使用回数:30回 プラチナ製の高級なルアー |
|
マデュライトルアー | くいつき度:25 使用回数:40回 マデュライト製のとても硬いルアー |
|
超おたから花ダイヤ | 使うとおたからに変化するダイヤの花 【タネ】超おたからのタネ 【収穫できるもの】黄金の花びら、おたからの花びら1〜3枚、大きなおたからの花びら など ※大きなおたからの花びらが収穫できる確率は3%程度のようです。 |
|
炎 | 鉄壁のどくガード | 毒ガード率が 2(10)%増える |
炎 | 機神の眼甲 | ドラゴンビートが発動しやすいメカニカルな仮面 ※魔物を倒すと35%で「ためる」の効果 ※海魔の眼甲を伝承合成可能 |
炎 | はやぶさの剣改 | 2回攻撃できる 開戦時10%でバイキルト |
炎 | スライムウィップ | 最大HP+8 開戦時 75%でピオラ2段階 全ての攻撃ダメージ+5.0% |
炎 | 天河のジャンビーヤ | 光属性攻撃 攻撃時16%で猛毒 |
炎 | ギガスクラッパー | 攻撃時5.0%でウェイトブレイク 物質系にダメージ+10% |
炎 | タワーランス | 開戦時3%で必殺チャージ 攻撃時10%でチャージ時間-10秒 |
炎 | ビーナスエッジ | 開戦時50%で聖なる祈り 呪文ぼうそう率+1.2% |
炎 | イビルアックス | 魔物を倒すと5%でためる 会心率+1.2% |
炎 | シャーマンシールド | ブレス系ダメージ6%減 ふっとびガード+5% 最大HP+10 |
炎 | ロイヤルチャーム |
|
炎 | ドン・モグーラカード |
|
炎 | オニグモの盾 | オニグモの紋様が描かれた不気味な盾 |
炎 | はじめての防具鍛冶 | |
炎 | せいどうのかぶと | 青銅で作ったシンプルながらも頑丈なかぶと |
炎 | せいどうのよろい下 | 青銅で作ったどっしりと重いよろいの下部分 |
炎 | せいどうのよろい上 | 青銅の板金をつないで作ったよろいの上部分 |
スポンサーリンク