ナドラガンドの決戦 最終章「ナドラガ教団大神殿~大神殿・地下」攻略チャート Ver3.5【後期】

スポンサーリンク

バージョン3のメインストーリー「最終章」2

ナドラガンドの決戦 最終章「プロローグ~5つの領界のナドラガ神のほこら」ボス戦・攻略チャート Ver3.5【後期】
ナドラガンドの決戦「メインストーリー最終章」プロローグ 攻略チャート 嵐の領界 ムストの町・地下 会議室へ行くとイ...

ナドラガ教団大神殿

  1. 五つの領界のナドラガ神のほこらの番人との戦闘に勝利後、シンイと会話するとストーリーが進行。
  2. ムストの町・地下-会議室に行くとイベントが発生し、ストーリーが進行。
  3. いざないの間 → 真後ろの扉 → 聖都エジャルナ
  4. 聖都エジャルナに行き、ナドラガ教団大神殿付近に行くとイベントが発生。
  5. ナドラガ教団大神殿に入り、先に進むとイベントが発生し、ストーリーが進行。
  6. ナドラガ教団大神殿の奥にある集会場へ。
  7. 大神殿・地下へ。
スポンサーリンク

大神殿・地下

モンスターデータ
■亡者のひとだま(1匹)【B3C3】
■やみのしょくだい(1匹)「メラゾーマ」【B3D5】HP4110~
■ロードコープス(1匹)「メダパニーマ、ドルマドン、魔力かくせい」【地下2階 G3】HP3377~
(A-4)に「黄の錬金石 x 3」が入った黒い宝箱
  1. 吊るし拷問室(A-3)にあるハンドルを「右に2回、左に1回」回す。
  2. 大神殿・地下を道なりに進み、地下2階へ。
  3. くしざし拷問室(G-2)にある手記を調べる。
  4. 地下2階(G-4)にある本棚を調べ「第二倉庫のカギ」を入手する。
  5. 地下2階(E-7)で「第二倉庫のカギ」を使う。ハシゴを登って第一倉庫へ。
  6. 大神殿・地下-地下1階(E-1)に「スライダークカード」が入った黒宝箱
  7. 第一倉庫の扉を調べカギを外す。ダゴックから「幽遠の札」を入手。
  8. ハシゴを使って第二倉庫に戻り、マグマで先に進めなかった場所(E-7)で「幽遠の札」を使う。
  9. 跳ね橋を渡り先に進むと逆乱の竜ナダイアとの戦闘。
  10. 戦闘に勝利後、イベントが発生。
スポンサーリンク

ボス攻略 逆乱の竜ナダイア

エステラが仲間に加わってのバトルになります。
エステラが使う「竜気の炎弾」はダメージとともにショックを与え、さらに敵が受けるダメージを大きくするという強力な効果。

さまざまな状態異常がかかる『やみのはどう』がやっかいです。前方扇状範囲なので、距離を取れば回避する事も可能だが、余裕があれば「キラキラポーン」や「弓聖の守り星」で対応を。

『竜閃砲』もすばやく横に移動すれば回避可能だが、味方を巻き込まないように注意!

逆乱の竜ナダイアは暴竜ドマノ、暴竜ロマニが倒されると嵐禍の陣を召喚する。
嵐禍の陣が時折使ってくる『竜巻』のダメージが即死級なので、嵐禍の陣の周囲に近づかないように戦闘しよう。
嵐禍の陣自体のHPは低いので、高威力の特技や呪文で巻き込みつつ倒してしまいたい。

逆乱の竜ナダイア

絶対零度【1体 / 360~ダメージ / 氷属性 / 行動不能】
竜閃砲【直線状範囲 / 800~ダメージ】
竜鳴弾【1体 / 500~ダメージ】
念じボール【ランダム6回攻撃 / 150~ダメージ / 闇属性 / 呪い】
嵐禍の陣召喚【嵐禍の陣2体を召喚】
やみのはどう【前方範囲 / 280~ダメージ / 守備力・攻撃力2段階ダウン・コマンド間隔延長・全属性耐性ダウン・移動速度低下】
激怒

暴竜ドマノ
しゃくねつ【ブレス / 扇状 / 炎属性 / ダメージ】
かがやくいき【ブレス / 扇状 / 氷属性 / ダメージ】
暗黒のきり【ブレス / 扇状 / 攻撃力低下 / 攻撃呪文弱体化 / 幻惑】

暴竜ロマニ
はやぶさ斬り【1体 / ダメージ / 2回攻撃】
テールアタック【1体 / ダメージ】

嵐禍の陣
竜巻【周囲 / 500~ダメージ / おびえ・守備力が0になる効果】

次のストーリー「神墟ナドラグラム」攻略チャート

ナドラガンドの決戦 最終章「神墟ナドラグラム」攻略チャート・マップ・地図 Ver3.5【後期】
ナドラガンドの決戦 最終章 神墟ナドラグラム 攻略チャート マップ 地図 Ver3.5後期 ムスト...

『ナドラガンドの決戦 最終章「ナドラガ教団大神殿~大神殿・地下」攻略チャート Ver3.5【後期】』へのコメント

  1. 名前:みかん 投稿日:2017/07/08(土) 22:43:42 ID:5d73a2844 返信

    おかげさまでクリア出来ました。
    ありがとうございます。
    今日続きやろうと思ってます♪
    黒幕がまさかの人でビックリしましたw